こんにちは。
前回の続き!
正直結構めんどくさかったので2期は感想書くのやめよっかなとか思ってましたが、前回の記事異様に読まれてるんですよね。
2期の感想見に来て1期の感想しかないとがっかりされそうなので、また1クール個人的な感想にお付き合いください。
第一話
相変わらず背景が凄い。
ってことで始まりました無職転生第2期。
いや長かった。
2期は区切りのいいあの場面まではいくんだろうなぁ、見どころのあるシーンがいっぱいで今から楽しみです。
そんなわけで2期第1話。
何と言っても魔界大帝キシリカ。
こいつだけ時空が違う感じですが正しい描写です。
原作ではギャグ展開から唐突に、いきなり目をつぶされるので「は?」とかなり衝撃で恐ろしかったですが、アニメ版はかなりマイルドになってました。
うーん、まあしかたないか、結構グロいし。
これでよわよわのルディにも強力な武器が手に入りました、やったぜ。
でも強者にはあんま効かない、即死が半死になる程度の便利さ(格下には無敵)。
ここで重要なのは予見眼よりもキシリカと知り合えたことが一番の収穫だったりする。
いきなり凄そうなのに出会っていきなり人体改造されて変な目もらうとかドキドキしますね、急に世界が広がった感じ。
今回はこれにつきます。
これからはどんどん地域を移動していくので背景がかなり楽しみ。
第二話
モフモフ!
ロキシー関連かなり盛ってきましたね。
そのかわり密航関連の会話をバッサリカット。
おっさんの会話を一瞬で済ますとは思わなんだ。
ちなみにこのエロフ、呪いでエロいことしないと死ぬという同人エロRPGみたいな設定のキャラです。
ドワーフはホモ。
このエロフのおかげで回が進むごとにちゃんと放送できるのか緊張が走るからこまる。
相変わらず町の雰囲気とか力入れてて感動、あの辺は地図的にアメリカのイメージなんかしらと色々先を想像してしまいます。
しかし今回は下品でしたな、しかもただ肌色の絵を増やすのではなく、生々しい方向に下品。
このご時世に大丈夫かよ…そこはボカシていいんやで?
そして今回の重大事、聖獣の救出。
作中屈指の癒しキャラ、予想以上にモフモフで力入れすぎて笑いました、この犬可愛すぎです。
次回はあのサル顔の超重要キャラが出てきますな、楽しみです。
第三話
はわ~しゅごい…獣人の国ってこんななんだ……。
ファンタジーに定評のある8分の6拍子の新OPと共に描写される新しい国。
めっちゃワクワクした、え、凄い、凄すぎない?小説ではこんな国なんだって想像もしてなかったよ。
もちろんそんな描写ないんだから当然かもしれないけど、つまりこれはアニメスタッフの力、どんな想像力をしてたらこんな風景描けるのよ、感動した、OPも良かった。
てゆか今回密度凄かったですね、もう終わりかな?と思ったらまだ半分だったりしたことが数回ありました。
今後の最重要キャラギースとの出会い、楽しい牢屋生活、火事、大魔法での救出、強敵との戦闘、仲間との再会、おじい様の処刑……
この世界剣士>>>>魔法使いなので結構苦戦してましたね、戦闘描写も緊迫感あってよかったです。
てっきりここで仲間が助けに来てくれると記憶改ざんされてたので「ルイジェルド早く来てくれー」て思ってしまいました。
ちなみに獣人の卸先はエリスの一族のボレアス家、エリス含め獣人に興奮する変態の一族です。
そんな変態の代表格のおじい様も転移事件の責任を政敵に被らされ処刑……確実にエリスを追い込んでいくスタイル。
獣人の国は巻きで終わらせるのかなと思ったら次回はスローライフ、そういやそんな回もあったね、次々回が結構重いからそれに備えてたっぷり癒されましょう。
第四話
この犬かわいすぎでは?(美少女になったりはしません)
まさかのアニオリ回、アニオリ回のくせに面白かった。
獣人の国での長い雨季は陸地は水に埋もれて移動できないので
その間適当に過ごしてた、という部分を深堀りしたエピソード。
だから家が木の上だったのねと納得。
ギレーヌの家族との確執やエリスの子供らしい交流、別れ。
無駄にドラマチックにするアニオリに普段は引いてしまう自分ですが、
なぜかすんなり受け入れることが出来ました。
て事はなにか?今までアニオリを嫌悪していたけど、
実はアニオリが悪いんじゃなくて見せかたの技術が悪いってことか?
真理に気付いてしまった。
七大列強とフラグを建てつつ、次回は注目の回、
この技術でアレやられたらかなり心臓ギュッとされそうで怖いです。
第五話
おほ~
親父とガチ喧嘩回。
やっと人里に降りたとホッとしてからのコレだからキツイですわ。
アニメでは今までルディの本心ずっとこの回のために隠してたんだろなぁと。
しかし変態仮面(古い)はキモかった、このクオリティでリアルな布地感出すとマジきめぇ、
そら親父も混乱するわw
あとギースとの旅がサクッとカットされてたから
ギースがジンクスを大切にするっていうこと描写されなかった、
あれ結構大事なような気がしないでもないんだけど……
次回は解決回、楽しみ。
第六話
ちょいちょい見切れて妙に存在感あるマスター
というわけで仲直り回。
精神年齢的年上として許してあげようと思っていたけど体は正直だった(意味深)みたいな話だった。
主人公が転生者だと、どうも親子シーンは偽物感がするのでイマイチのれないのですが(とくにこの作品は)
クオリティによるごり押しで思わずほろり。
共に旅した仲間たちもあったけぇ……
その辺のなろう冒険ものとはやっぱ違うわ、
だって他の作品の仲間ってただのハーレム要員で
全然仲間感ないし。
最近の家族をきっぱりと捨てる追放系やざまぁ系と比べると
いろいろ見えてくるものがありそう。
思えば無職は最初から最後まで家族を大事にする話だった。
そんな感じ。
次回はまた新しい国、新しい仲間が出てくるので楽しみ。
第七話
まさかのロキシー回
ちょっと驚きました。
原作では船に乗るまでに将来の仲間と出会ったり魔族嫌いの貴族による妨害があったり、
ルディの叔母にあったり今後の伏線がいろいろあったのですがスキップ。
そしておまけの閑話ショートストーリーをかなり肉付けしたのが今回の話。
貴族の妨害はなくてもいいけど叔母スキップは意外だった、
まあこの伏線回収されるのめちゃくちゃあとなので切り捨てたのかもしれないけれど。
でもこのペースでいくと恐らく二期最終話時点まですぐ着いちゃうので、
今回のようなファンサービス的な閑話ふくらまし回をちょいちょい挟むのかなぁと思ったり。
しかし見事に感動話にもっていきましたね。
こんないい話だっけ?と原作読んだらめっちゃあっさりで笑いました、
話ふくらますのうますぎw
いくらなんでもスタッフの腕良すぎない?
こんなに上手いのならこのスタッフ作のアニメ
過去にもっと見てるはずなのになぁという謎。
そして今回のことで最終回の予想がまったく予想つかなくなるということがわかりました。
どうなるんだろう、ハードル最大まで上げときます。
第八話
シ―ローンってアジアだったんだ……!
というわけで八話。
作中屈指の天才アイシャ登場。
この子の活躍がとても面白いのですが、
その姿が拝めるのははるか先。
今はただロリメイド妹きたーくらいに思いましょう。
そしてバカ王子。
こやつも今はとんでもないバカだけど実は重要キャラ。
同じく活躍するのははるか先のはるか先。
でも重要キャラなのがわかっているからなのか結構おいしいキャラな描写されてて満足でした。
まあそれはそうと……
今回背景凄すぎない?
まじで鳥肌たったんだけど。
時代と媒体が違えば一枚数千万円はしそうな絵がぽんぽん出てくるってどういう事なのよ…圧倒されました。
第九話
将来の親友回
さらっと終わったシーローン編。
将来的に重要になる伏線をばらまいただけなので
この時点ではただの通過点ということで
あっさり解決。
今回は人形語りが面白かった。
無駄に何回も見ちゃったよ、
なんなんだろうねこれ、すごいジワる。
この表情好き。
しかしまあ原作好き的には次回が気になって仕方ないわけで。
どんな見せかたをしてくれるのか楽しみ。
第十話
はぇ~すっごい回だった。
原作ファンなら注目せざるを得ないターニングポイント。
貴重なバトル回とあって気合入りまくり。
オルスデッドは作中屈指の人気キャラとあって登場は感慨深い、
原作のオルステッド登場回はどれも面白すぎて何回も読み直したもんです。
でももっとジジイかと思ってたら案外若かった。
エリスの悲痛な演技も良かったし何もかもがクオリティ高すぎでした。
ところでこの旅の隠れた相棒かわいそすぎなんだけどw
あんなに甲斐甲斐しく世話してたのにダイナミックな飛び降り……せつない。
第十一話
プロローグで風光明媚な故郷アピールした効果がこれ
あれ?てっきりこの展開で最終回と思ったけど違うらしい、
来週はエリスのダイジェスト?
それはそうと今回は喪失、別れ、喪失、幸福からの喪失と
この際まとめてやっちゃえと言わんばかりの地獄のような展開でしたね。
ルイジェルドでほろりときてからのこれ。
エリスとの朝チュンからのあれ。
原作では朝チュンの前にエリスの話が入って真意が語られてからの失踪なので
ダメージ少ないですが、
先に失踪見せられて一週間まてとかヒドイ……
果たして来週ほんとにエリスの真意が語られるのか、
そのまま再登場までお預けなのか。
ところでこれまでさんざんひどい目にあっても声を上げて泣くことはなかったルーデウスが
ここにきて号泣。
よっぽど心に傷をおったんやろなぁ…と先の展開にニヤニヤ。
第十二話
終わってもた……
最終回。
これまでなしてきたことの結果と未来への歩み出し、みたいな回でしたね。
原作とは違う形でしたが一応エリスの心情も語られましたが
ルディはこの後何年もずっと誤解したまま。
再開をアニメで見るのはリアル時間で同じくらいかかりそうなのがつりゃい。
ルイジェルドやキシリカ、親父やサル顔の男といいサブキャラが魅力的すぎるのがこの作品凄いよね。
他のなろう作品は主人公一強で、サブはただのかませやよいしょ要員なのに、無職は人間を描いてるわ。
まあそんなわけで、次やるとしたら学園編。
旅続きで世界を回ったと思ったら今度は狭い学園を舞台に平和に面白おかしく生活。
その後が更に面白くなるのでずっと続けてほしいけど学園微妙に長くてテンポ悪く感じるのがなぁ……
アニメではどうなる分かりませんがこのクオリティなら謎のパワーで面白くしてくれることでしょう。
続きが来るのは確定的だと思いますが、このクオリティを見ると1年2年じゃないよなぁ。
まあその間はせっせと原作の普及に努めますか。
今丁度漫画版が2期範囲をやってるのでおすすめ。
そんなわけで長々と書いてきた感想も今日で終わります。
いるのか分かりませんがここまでお付き合いいただきありがとうございました。
楽しかった!
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜
原作めっちゃ面白いのでアニメ見て気になったら是非読んで見てください。
なろう版からかなり加筆修正されてたり、まるまる書き下ろし巻もあったりするので書籍版おすすめ。
漫画版もあるよ
冒険者時代のロキシーが主人公のスピンオフ漫画。
ロキシーはもうはるか先まで出番がないのでこれで補完。
円盤もいいけど今の時代Amazonプライムで見放題というのもあり
というわけでこのページは随時更新していきます。
また1クールお付き合いください。
コメント