こんにちは。
最近勉強してますか?
社会人になってからまったくしなくなった人も
多いことでしょう。
しかし勉強は大人になってからも
いやむしろ大人だからこそするべきもの、
社会人となり、勉強の大切さを知って後悔した人も多いのではないでしょうか。
言うてもそんな暇ないし、
疲れてるし、
ソシャゲのデイリー忙しいし…
社会人には学生時代の勉強がトラウマになり、
勉強=つらい
という図式があり
必要性がわかってもせっかくの自由な時間に勉強なんてしたくありません。
でも勉強といっても大人の勉強は学生の勉強とは全く違います、
必要な勉強はもう学生の時に終えているのだから。
大人の勉強とは本を読むことです。
ただ本をよんだり、専門家の話を聞くだけで
学生のころとは比べ物にならないくらい理解し
何倍も自分の力になってくれるでしょう。
いや、だから本も読むヒマないんだって……
大丈夫Audible(オーディブル)がある。
というわけでなんとなくAudibleというサービスを使ってみたら
あまりの便利さに天地がひっくり返ったので紹介したいと思います。
詳細や30日の無料体験版はこちら
テンションの上がった僕の解説でもいいと言うなら続きをどうぞ。
Amazon Audible
AudibleはAmazonが提供するオーディオブックサービスです。
一般に売られている本をプロのナレーターや
有名声優が音声で読み上げてくれます。
そう聞いても「ふーん」て感じですが、利用する場面を想像するとその利便性に感動すらします。
時代は音声メディア
今、音声メディアが非常に注目されています。
なぜなら現代人は忙しすぎるからです。
仕事にも遊びにもやることやれることが多すぎて
とても本なんて読んでられません。
常に目と手と足を使っています。
でも耳って結構空いてますよね。
通勤時間、昼休み、1人飯、運動、ゲームの練習やレベル上げ、ソシャゲ。
こういった耳と頭の空いている時間を埋めてくれるのが
音声メディアです。
つまりラジオとかですが、
すでにテレビからYouTubeに移った現代人にはちょいつらい
決まった時間に決まった長さを聞くとかつらい。
なので今、YouTubeの音声版みたいなアプリも出始め
Twitterにも音声配信機能が実装されています。
そんな中
特におすすめなのがAudibleというサービス。
素人の語りとかではなく、
そのまま本を読んでくれます。
Audibleなら大人に不足している読書成分を効率的にカバーできる
小説でもいいのですが、
せっかくなら実用書を聴いてみましょう。
ただなんとなく生きて
死んだ目で通勤してる人とかが、
通勤時にビジネス書の1つでも聴いて見れば
かなり同僚に差をつけることができるでしょう。
ブラック企業で働いてる人も、
転職の本でも聴いてみれば
心機一転転職する気が湧いてくるでしょう。
英会話の本など特に効果的と言われています。
英語が出来るようになるだけで将来は約束されたようなもんです。
大人になってから読む実用書とは
それくらい威力のあるものなのです。
読んでいる人といない人では圧倒的な差があります。
空いている耳にリソースを割く以上、
せっかくなので人生に役立つものを聴いてみましょう。
ソシャゲ廃人には特におすすめ
このサイト見る人はソシャゲやってる人多いと思います、
沼にはまってる僕が言うのもなんですが
ソシャゲってぶっちゃけ人生の無駄じゃないですか。
毎日ログインしなきゃだしイベも走らなといけない、
掛け持ちしてたら毎日1、2時間余裕で吹き飛ぶ。
無駄と解っていても止めれませんよね、
ぼくも止めれません、ソシャゲ楽しすぎます。
ソシャゲやってる時間、脳みそ使ってますか?
使ってませんよね、シナリオ進めてる時は別ですが、
脳みそ体感で溶けていってるのわかりますよね?
そんな人生を無為に消化していたぼくですがAudibleを使い始めて一変。
ただ脳をとろけさせるだけのソシャゲ時間が
脳を活性化させる勉強時間に変わったのです。
死んだ目をして消化していたデイリーミッションの時間に
耳でビジネス書を聞いてみたらどうだ。
一気に有益な情報に満たされ、
様々なアイデアに脳が満たされたではないか。
その時間で得られたヒントを元に
商売をしてみれば莫大な金銭を得ることも出来るし
会社員なら出世の足掛かりにもなるだろう。
これで課金資金をカバーだ(末期)
精神的に参ってる人は自己啓発の本でも聞いてみると良い
陰キャの極みのソシャゲをしながらも心を強くすることも出来よう。
声優ファンならその声優の朗読を聞いて
さらに脳をとろけさせることもできよう(あ、これはだめか)
とまあ、仰々しく言ってみましたが、
これはかなり革新的な事です。
もちろんソシャゲ以外でもOK。
特に通勤時間や運動時間。
この脳と耳を使ってない時間を最大限有効活用していくのが
これからの情報過多の世界を上手く生き抜くコツです。
ソシャゲ廃人はマジでオーディブルやった方がいい、いややれ、と思ってます。
サービスの詳細
さてそんなAudibleですが、
オーディオブックなのは分かったけど
どうやって買うの?というわけでちょっと解説。
まずこのリンクから飛ぶか
Amazonの左上の「全て」のメニューボタンから
Audible オーディオブックのカテゴリーを選べば色々出てくるので、
その中から選べば普通に買えます。

問題なのは会員登録しないと買えないのか、という事ですが、
別に会員じゃなくても大丈夫です。
ただし。
オーディオブックは朗読分にコストがかかっているため、
普通の本より割高です。
そこで会員登録。
会員になると月額1,500円かかるかわりに以下の特典が付きます。
全商品常30%OFF
すべての商品が3割引きになります。
これで割高分も相殺。
毎月1冊なんでも無料
さらに毎月1冊、好きなものをただで購入することができるコインが1枚配布されます。
オーディオブック自体が1,500円以上するものばかりなので
物によってはだいぶお得。
ポッドキャスト聞き放題
Audible限定の
著名人がパーソナリティを務めるショートコンテンツが聞き放題。
大量にあり、有益なものもたくさん、
ぶっちゃけ本よりこっちの方が本命ともいえるかも。
とこんな感じ。
毎月1,500円は結構痛いが、損得でみると圧倒的にお得。
Amazonもこれから「音声コンテンツがくる」と思っているのか
けっこうな力の入れ具合を感じる。
30日の無料体験ができるので
まずは気軽に体験してみて欲しい。
もちろん1冊無料で買えるので
実質タダで高額なオーディオブック貰えるようなもの。
ポッドキャストもちゃんと聴けるので思う存分聴き倒して退会するのもまああり。
便利機能
Audibleは基本的にPCやアプリで聴くことになりますが
様々な便利機能があります。
再生速度変更
忙しい現代人のために再生速度変えれます、
ぼくは常に1,25倍速、喋りが遅い人は1,5倍速です。
返品機能
オーディオブック買っても
イメージと違ったりした場合
1年以内なら電子データなので気軽に返品できます。
悪用出来そうですが
あまり乱用すると連絡が来たり
法的措置が取られるのでほどほどに。
スリーブ機能
これ何気に便利、スリープ機能。
タイマーを設定すれば
寝る前に再生し寝てしまっても
勝手に終わってくれます。
朗読って眠いですもんね……
大切なのは、
寝る前のスマホは危険ということです。
電気消して、いざ寝ようと思っても
ついつい見てしまうのがスマホというもの。
見たら最後、めっちゃ目がさえますよね。
目にも悪いなんてもんじゃない。
その点このAudibleなら
寝る前のスマホ欲求を抑えつつ
優しく眠りに誘ってくれます。
こういうの欲しかった。
ほかにもありますが個人的に注目なのがこのあたりです。
退会するには
Amazonのサービスは微妙に退会方法がわかり辛いのが多いんですよね。
最初30日無料でも30日経過するとなんの確認もないまま容赦なく差っ引かれます。
なので体験版使ってもういいやと思ったらさっさと退会しましょう。
体験版で買ったものは退会しても聴けます。
なので取りあえず体験版やって気になるものをゲットしましょう。
んで退会方法ですが、Amazonのページに行き、
右上の「アカウント&リスト」をクリックしてマイページに入ります。
マイページの下の方に「Audibleアカウント」というのがあるので選択。

すると↓のような画面になるので「退会手続きへ」を選択。

あとは適当に簡単なアンケートに答えて進めていけば完了です。
Audibleが便利すぎて世界中におすすめしたい話
そんなわけで紹介してきましたAudible。
音声メディアはほんと今の時代にマッチしています。
そして現代人に不足している本を読むということにも。
これにより今までゲーマー=バカ、筋トレマニア=脳筋
というのが逆転し
ゲーマー=インテリゲーマー、 筋トレマニア=インテリマッチョ
になることもあり得る!……か?
なんにせよ
脳と耳を無駄に遊ばせておく時間は本当にもったいないので
Audible、マジでおすすめです。
というわけで今回はこの辺で
ではまたノシ
コメント