こんにちは。
先日てきとうにまとめサイトなんぞを見ていたときにふと目についたコメントがありました。
「圧倒的な女性人気を誇るこの作品のアニメ化まだ?」と
ほう、悪役令嬢ものの何かかな?と思ったら全然違った、タイトルはチラチラ見かけたことあるけど、読んでない、あらすじも見てない、これ人気だったんだぁ、へー。
もちろん書籍化されてるので検索して表紙を見てみると。。。
和風恋愛もの…だと……?
しかも明治大正時代もの。
何を隠そうそれがし明治大正時代を背景にした恋愛ものに目がないで候。
なんかいいよね、顔も知らない婚約者とのドキドキとか、女学校での百合とか、建物もアンティーク好きとしてはたまらない時代。
即行読んだよね。
ただ困ったことになろうで掲載していたものが消されていたので書籍版を買わざるを得なかったわけですが、内容知らずに本を買うなど何年ぶりか。
というわけで今日ご紹介するのはこちら
和風シンデレラ
内容紹介
「わたしの幸せな結婚」は「顎木 あくみ」氏著の和風恋愛ファンタジー。
イラストは「月岡 月穂」氏。
まずは公式あらすじ
この嫁入りは黄泉への誘いか、奇跡の幸運か――
名家に生まれた美世は、実母が早くに儚くなり、継母と義母妹に虐げられて育った。
嫁入りを命じられたと思えば、相手は冷酷無慈悲と噂の若き軍人、清霞(きよか)。
数多の婚約者候補たちが三日と持たずに逃げ出したという悪評の主だった。
斬り捨てられることを覚悟して久堂家の門を叩いた美世の前に現れたのは、色素の薄い美貌の男。
初対面で辛く当たられた美世だけれど、実家に帰ることもできず日々料理を作るうちに、少しずつ清霞と心を通わせていく――。
これは、少女があいされて幸せになるまでの物語。
はい、まあもろに恋愛もので女性向けなんですが、僕は男なんでラブ方面はこっぱずかしくて上手く書ける気しないのでストーリー面を書いていきます、もともとイチャイチャ描写よりストーリー進めろよ派なので。
というわけで、主人公は幼くして母を亡くし、後妻の継母と義母妹にいびられ使用人以下の扱いをされているまさにシンデレラ状態。
お茶を淹れれば熱いとぶっかけられ、掃除をすれば出来てないとなじられ、母の形見は捨てられ、学校にも行かせてもらえず、常に人格否定され死にたいと思っていました。
そんな時どんな女も三日で逃げ出すか追い出されると噂の恐ろしい超エリート軍人の家へ嫁に出されることになりました。
継母からすればこれで完全に家から追い出し、さらに相手は当然拒絶するので行くところもく野垂れ死ぬに違いないとの考え。
主人公は家から出れる希望と、もしかしたら幸せになれるかもとちょっとした期待、どうせ自分はダメだから失礼して切られるのがオチだという諦めの気持ちで家を出ました。
そうして出会った婚約者は美しいけど言葉や目つきは鋭く、食事を作れば毒を疑われ、普通の令嬢なら耐えられるわけもなく、今回も泣きながら出ていく、と思いきや、
あれ、なんかこの女おかしいぞ、と興味を持たれ、実家のことを調べたらとんでもない扱いをされていたことを知り、
始めは同情心から少し優しく、そして次第に……といったお話。
時代背景は明言はされていないが維新がどうとかセリフが出てくるので、恐らく明治あたり。
でも日本とは一言も言ってないし皇太子とか普通に味方として出てくるので日本に似たどこか、といった世界。
リアル日本だったらこの気のいい皇太子が昭和天皇なのかー、て切なくなりますからね。
そしてこの世界、異能という魔法みたいな力があります。
火を出したり水出したりのまんま魔法。
おまけに異形というモンスターみたいな存在もいます。
そのため対応できる異能持ちが上流階級を占め、婚約者の男は最強の異能力者。
主人公は異能力者の両親に生まれながらも異能の才がない(迫害の原因の一つ)。
こんな設定されたらなろうに毒された僕らは思っちゃいますよね、
主人公には隠れたチート級の才能があり、ある日目覚めて妖怪相手に無双するんやろなぁ、と。
しかしそんな展開欠片もなく(いやちょっとだけある)
敵対するのは主に人間。
これ異能設定いる?と思いましたが少女漫画ではよくあるあれですね、いわゆるエッセンス的な?
魔法とかいろいろあるのに特に生かさずあくまで恋愛がメインです的な。
なろうに漬かり過ぎてすっかり忘れていたこの感覚、懐かしい。
昔はこういった少女漫画よく読んでましたわ。
じゃあヒーローとの交流を書いて終わりかというとそんなこともなく、
降りかかる困難や事件もちゃんと面白く、決しておまけではないとわかります。
総じて質の高い恋愛小説、これは人気出るのも納得。
ただ人を選ぶのが主人公の性格。
ものすっごいネガティブ。
否定され続け、学もなく、異能も使えない、ヒーローの家はトップクラスの名家とあっては自信など持てるはずもなく、
たとえ褒められてもお世辞だと思ったり、ヒーローが勇気出して口説いてもそんなはずはない、気のせいだと結論付ける。
言いたいことや言い訳があっても口に出さないタイプなのでそういうのが苦手な人は結構ストレス。
僕もこういう言わないですれ違う系は苦手ですが、この主人公、徐々に改善していきます。
まったく学習しないヒロインが多い中、この主人公は改善されていくので謎の感動があります。
ヒーローの方も、この時代の当主なのでどんと構えた寡黙な仕事人間ですが、モテる割に女性不信なので恋愛経験はなし、ヒーロームーブをしながらもドギマギしながらも一歩ずつゆっくりと距離を詰めていく、あんまりべたついていないのでとても好感が持てます。
ちなみにいきなり結婚するんじゃなくて最初は婚約者候補から始まり、正式に婚約者となり、気持ちを確かめ合ってやっと正式に結婚となります。
本編は基本的にこの婚約者状態で進みます。
この間お約束の如く、事件にあったりさらわれたり、死にそうになったりライバルが現れたりします。
もうさっさと結婚してやってくれ……
というわけで、久々に良質な明治大正物語を読めて良かった。
面白いです。
キャラクターについて

美世 主人公 異能の名家同士の間に生まれた血筋だけならかなりのサラブレッドだが異能の才能が無く、そのせいで母亡き後父に見捨てられ、継母や異母妹に虐げられて育ったのでもの凄いネガティブな性格。そこを除けばおしとやかで家事も万能、容姿も美人で理想的な女性だが、その称賛はネガティブすぎて全く届かない。もちろん恋愛経験などなく、誰にも愛されないと思っているためなかなか先へは進めない。頑張れ清霞!
清霞(きよか) ヒーロー 美世の婚約者。最強の異能力者で27歳にして軍の少佐を務めるエリート。絶世の美形だが性格は不愛想で冷徹、素直じゃない、でも実は優しい、つまりツンデレ。いい年なので実家が何人も婚約者候補を送ってきたがだいたいが傲慢だったり媚媚だったりのザ・お嬢様だったので気に入らず全て追い返している。おかげで若干女性不信。結婚願望は意外とある。美世の控えめな優しさに触れ、結構早くほだされる。
幸次 幼馴染 美世の家の近所に住む美世と同じくらいの名家の次男。美世に気があり、いびられている美世を気にかけて話かけていたりしていたが、根がヘタレなため結局助け出すなどの行動に移すことが出来ずに美世は自分より圧倒的に優れた男へ嫁いでいった。なんというNTR要員。不憫だけどヘタレだからしかたないね。
ゆり江 使用人 清霞に古くから仕える使用人、清霞を坊ちゃんと呼び美世にも最初から優しく接してくれる。序盤のギスギスを和らげてくれる癒しの存在。
香耶 異母妹 イっちゃてる妹。姉をいびることに命を懸けている。非常にざまぁしがいのあるキャラ
わたしの幸せな結婚
そんなわけで紹介してきました「わたしの幸せな結婚」
現在3巻まで発売中。
イラストが超美麗だが挿絵とかは無い(´・ω・`)
タイミングよく4巻が9月15日に発売。

わたしの幸せな結婚 四 (富士見L文庫)
コミカライズもされています、

わたしの幸せな結婚【分冊版】 1【期間限定 無料お試し版】 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
なろう版が消されてるので何巻まで続くのかわからないから不安(´・ω・`)
恋愛ものは長く続くと余計な男どもが湧いてきて逆ハーレム状態になりがちなのでほどほどで終わりが見たいところ。
しかし規約違反があったとは言え書籍化作品も容赦なく消すとは……
この作品読後感が良かったのでしばらくはスッキリ寝れそうです。
というわけで今日のところはこの辺で。
ではまたノシ