こんにちは。
先日、とうとう使用していたマウスのホイールが逝ってしまった。
Qtuo JQ-57とかいうワイヤレスマウスなんですが、
Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス 無線マウス 5DPIモード 2400DPI 高精度 ボタンを調整可能 コンパクト 省エネルギー 持ち運び便利 ブラック
↑コレ
Amazonの売れ筋ランキングのトップ層に常に上がってる1,200円くらいの激安マウスなんですが、
このマウス、すぐホイールダメになるんだけど?
いくらなんでもこりゃないわ……
というわけでこのマウスに関する話です。
耐久性以外は最高
実はこのマウス使うのは2個目なんですよね。
1つ目は11ヶ月前ごろに購入。
前のマウスが死んだので新しいのを買おうと思い、
普段マウスは店頭で買うに限るね、と電気屋に寄っていたところを今回は通販で買う事に。
で、Amazonの売れ筋ランキング1位にこれがあったんですよ。
ちなみに僕はマウスは有線派、
ワイヤレスなんて重要な時に急に反応しなくなったりブツブツ通信が切れたりしてかなりイライラした思い出があったので。
まああれから技術も進歩し、売れ筋1位なら大丈夫だろう安いし、とポチったわけです。
そしていざ使ってみるとこれがもうめっちゃ快適!
軽いし安いし5ボタンだしドライバ不要クリック感も悪くない安いし。
心配だったワイヤレス問題もまったく問題なし、電池切れ以外で途切れたことがない。
非常に感動しすぐにノートパソコン用にもう1個買ってしまいました、安いし。
が、使用して一ヶ月後
ホイールが逝きました。
スクロールすると上下に激しく暴れ制御不能。
クッ、所詮安物か、
まさかこんなに早くダメになるとは予想外、メーカーに交換してもらってもいいが面倒だし1,000円程度で文句言うのもなぁ、と思いノート用に買っていたもう一つと交換。
1月で2号機に移行する羽目に。
正常に戻ったホイール機能に感動、やっぱり他はいいんだよなぁ……
と10ヶ月後の今、全く同じ症状でホイールが逝きますた。
おい……
おいィ!
ホイール弱すぎだろ!
今までのマウス2年はもってたぞ!
しかもだいたいホイールよりクリックが先に死んでた、
こんなにホイール弱いマウス見たことないぞ。
なんなのこれ、、、
一応悪あがきしてみる
1号の時も試したけど悪化しただけだったので効果は無いと思いつつも試さずにはいられない。
つまり分解してホイール周りを掃除する。
ここに問題のマウスがあります。

裏返して

この赤〇のところにネジがあるのでラバー部分をマイナスドライバーとかでぺリペリと剥がします。
カバーを外したものがこちらになります。

この赤〇のところが回転機能を担当しているっぽいのでここをなんとかすればいいのですが……
取りあえずホコリが溜まっていたので掃除したり少しでも接触が良くなるように小細工をして再組立て。
さあどうだ。
うん、まったく変化なし!
いやちょっとマシになったけど相変わらず暴走する。
こりゃダメだ。
新しいの買おう。
新マウス買ったよ!けど……
さて、新しいのはいいがAmazonはもう信用ならん、今度は楽天で買おう、ポイントいっぱいあるし。
ここで個人的に満たすべき条件は
- 安い :重要
- 5ボタン :必須、ちなみにボタンにはpagedownをCtrl+V(貼り付け)を設定、これ無いと死ぬ
- ワイヤレス :もう有線には戻れません
- 手が疲れない :ずっとマウス握ってるから腱鞘炎辛いの……
このあたりと条件に、さあどれにしようかなぁ、お、安くて(1,600円)5ボタンでワイヤレスで人間工学に基づいた疲れにくい設定、これだ!ポチー
と衝動買いして来たのがこちらのマウスです、御照覧ください。

ほう、今使ってるマウスとサイズ感といい重さといいほぼ同じか……ってあれ?ちょっとまって

同じやん!
全く同じの買うてまってるやん!
アホすぎやろ自分!
しかもAmazonと比べてこっち高いし……
あーやっちまった、それだけこのマウスのセールス文が自分に刺さっていたという事か、まさか2度も引っ掛かるとは……
人間工学という文句に弱いねん、腱鞘炎辛いし……
とりあえず交換して使ってみる。
あーうん、慣れ親しんだこの感じ、
壊れるまではほんと使いやすいんだよなぁ、はぁ……
Qtuo JQ-57とかいうザコホールマウス
というわけで三度使う事になったこのマウス、今度こそ長く持ってくれよ、400円分高いんだから!
しかしホイール使うたびに警戒してしまうわ、なるべく使わないようにしないと……
今度早期に壊れたら遠慮なく交換してもらう事にします。
というわけで今回はこの辺で。
ではまたノシ
コメント