こんにちは。
やってしまいました。
何をって、今話題のゲーム「原神」ですよ。
初めは( ´_ゝ`)フーン、まあ話題だしちょっとだけやってみっかと軽い気持ちで始めたわけですが、
ヤバいわこれ面白すぎて仕事もブログもなんも手が付かなくなってしもうたわ。
そんなわけで頭の中原神でいっぱいなので手短に(ゲームしたいから)原神のことでも語っておくことにします。
海外製オープンワールドアクションRPG
どんなゲームかっていうと今主流のオープンワールドRPGです、ファイナルファンタジー15とかスカイリムとかそれですね。
フィールドマップとか無しで街も街道も全部シームレスで移動できるっていう。
まあ僕は普段アトリエとかテイルズくらいしかやらないのであまり馴染みがないですが、いくつかやったことがあります、面白いですよね、そのかわりめちゃ重いですが。
この原神もそれなんですが、それらとは決定的に違うところがあります。
これソシャゲなんですよね。
いやもうソシャゲといっていいのかわかんないですが、
ゲーム内でガチャ引いてキャラや武器増やすのはまごうことなくソシャゲ。
でもその規模と作り込みが半端ない、
ブラウザで適当に売れてるゲームをパクっていた今までのソシャゲとは比べ物にならない。
どこの会社がガチャゲーに開発費何百億もつぎ込むというのか。
そんな原神ですが、ソシャゲなんで当然基本無料、登録するとPC版だと11GBのソフトをダウンロードしゲーム起動。
そしたら普通にゲームが遊べます、マウス&キーボードもしくはゲームパッドで。
時間で回復するスタミナなんかもなし(周回が必要な素材ダンジョンとかにはスタミナっぽいのがあり)
マップ移動し放題、戦闘し放題、ストーリー進め放題。
これが無料だと……?普通にコンシューマーレベル、一体どういうことなのか……
取りあえず進めていくと解ってきます。
これは広大なマップをキャラを操作して好きに旅するゲームなんですが、
ガチャすれば可愛くて強いキャラが操作できるんですよね。
これはやられましたわ、課金しなくても十分過ぎるほどに遊べますが、こんなに長い事遊ぶなら可愛いキャラで遊びたいに決まってます。
これほどのクオリティなら財布の紐もゆるくなろうものです。
逆にいうと課金要素はこれくらいです。
しかしそれでもすでにサービス開始間もないのに開発費余裕で回収できる勢い、凄すぎる。
これには中国のメーカーの徹底した分析がチラホラと見えてきます。
日本のソシャゲも大概ですが、中国は容赦なく売れてるものをパクリ、さらに受けるものを組み合わせて恥も外聞もなく売り込んできます。
このゲームも大人気ゲームのあれこれを丸パクリして確実に売れるゲームに仕上げています。
日本だと総パッシングですが中国ならなんの問題もない、いや実際には問題だらけのような気もするけど、「中国だから」という最強の理由でほぼノーダメージ。
そして実際に売れてるゲームを徹底分析して作ってるわけだからつまらないはずもなく、程よく課金欲を刺激し、あからさまな集金に走らず、とほぼ完ぺきな運営をしています。
これはもうプレイせざるを得ない。
やらない人は中華ゲーは個人情報抜いてくるに違いないとかいう都市伝説を持って必至に抵抗している重度のネトウヨのみであろう、
仮に情報抜かれたとして、全世界1億ユーザー行きそうなこのゲームで一般人のお前の情報欲しいのかよっていう。
それくらいの破壊力がこのゲームにはありました、ハードもスマホから始まり、PC、PS4、switchと幅広く、対応言語も物凄い、ゲーム好きなら全員やれという強い意志を感じる。
開発が中国というのと明らかに日本のゲームパクってんな、というところさえ目をつむれば欠点がない、そんなゲームです。
オープンフィールドは景観を楽しむもの
と、なんか絶賛してますが僕も最初は微妙でした。
序盤はだだっ広い草原を走り、微妙に翻訳の怪しいシナリオをただ見ているだけでした。
シナリオもあまり面白いものでもなく、クエストもお使い色が強く、まあ海外のゲームってこんなものだよね、と。
良いところとしては
- 無駄に人殺したり血が出たりしない
- 店の前でアイテムゲットしても泥棒扱いされて警備兵が出てきたりしない
とかこの辺。
明らかに洋ゲーよりも和ゲーを参考にしている。
しかしそれくらいで、不慣れな事の3D酔いもあり退屈だったのですが、
序章が終わり、マップの制限が一部解除されて行ける土地が増えてから評価が一変しました。
というのも最初の風と草原の国から別の国に行ったら
そこ凄く中国っぽいんですよね。
めっちゃ中華ファンタジーな国。
中国といったらあの謎の尖った山。
それを登ったり山の間を飛んだりできるわけで、
最高かよ。

ああ”~これ、この山。
やばくない?
一度はこの謎の山登ってみたいとだれもが思うはず、それが叶うっていう。
他のところも素晴らしい。




こことかあれだろ?中国のなんとかという名所。
もうめっちゃスクショ撮りまくってしまったわ。
モンスターとの戦闘とかクエストとかそっちのけで空を飛んで古き良き中国の大自然を堪能。
これは中華ゲーならではですわ。
そして音楽も中国の伝統楽器「胡弓」をふんだんに使ったとても中華チックで切ない美しい曲多数、
ああ”~めっちゃ心地良い……
ちなみに序章の草原しかない退屈な田舎


ほんと微妙だったわ、チュートリアルステージとはいえ。
やっぱオープンワールドといえば景色を楽しめるのがいいよねと再認識。
ちなみにまだサービス開始間もないのでまだこの二か国しか行けないですが、今後日本とか南国とか名所を再現したマップが追加されるのは確定的に明らか。
楽しみすぎる!
そんなわけで原神はゲーム内で可愛いキャラで名所めぐりが出来る神ゲーとなったのでした。
原神が面白すぎて何も手が付かない件
まあ、おかげさまでいろいろと手が付かなくなって大変(意志弱)ですが、取りあえずソシャゲ故に今やれることは少なく、一通り終わったらあとはアップデートまで適当に素材集めるだけになりそうなのでハマりこんでいるのも今だけでしょう、きっと。
ちなみにこのゲームで初めて今まで禁じていたリセマラをしました。
最初に好みのキャラを引いておかないと後で死ぬほど後悔するんで、ついでに最高レア排出率が0.6%とクッソ低いんで、0.6て、グラブルでも3%はあるぞ……
僕は今回本当に幸運で5回目でお目当てのキャラを引きましたが、やっぱ好きなキャラを動かすっていうのはほんと幸せ、FF15は男ばっかで心底辛かった、いや、つれぇわ。
ちなみにこのキャラです。

べ、別にロリコンとかじゃないから!声、そう声が田村ゆかりだったから!ラジオ好きだったし!
ただし寡黙キャラだからあんま喋んない……
というわけでしばらく原神楽しみます。
ではまたノシ
あー日本とか北欧のマップたのしみだなー。
スマホ版のダウンロードはこちら↓
コメント