こんにちは。
このブログ初めてもうすぐ1年となります。
僕はHP作成ツールとしてWordpressを使ってるわけですが
当然独学。
機能が必要になったらその都度調べるという方法で適当に作っていたんですがどうしても解決できない事がありました。
それがタイトルの通り「画像を別ページで拡大して開く」ということです。
まあ別に拡大はしなくてもいいんですが、画像をクリックしたら別ページで強調して開きたいわけです。
他の人のどのページ行っても普通に行われてる事ですよね。
あんまりにも普通にやってるもんだから記事書くときに画像入れれば勝手にしてくれるもんだと思ってましたが違いました。
こちらで設定しないといけなかった。
なんてこった、ブログ運営1年目にして知るこの事実。
今まで画像クリック出来ないのは製作者だから的なもので、他の人はクリック出来てるだろう、出来てるといいなぁと思ってたました(アホ)
よしんば出来てなくても今のところそんなに拡大が必要な画像使ってこなかったしいっか的な。
それと言うのも今まで何度も検索して、その都度間違いないと思われるプラグインを入れたりして対応はしていたんです、
でも結局画像クリック出来なかったのはきっとおま環(お前の環境が悪い)だと思ってスルーしていました。
結論:検索が悪い。
「Wordpress 画像 拡大」
で必要な処理の先のプラグイン紹介ばかり引っ掛かるのが悪い。
そんなわけで今回は同じ目に遭っている諸兄のために超初心者級の画像処理の手順を紹介します。
きっと同じことで困ってる人が自分以外にもいるはず……!
画像をクリックして別ページで表示する方法
まずは適当にネットで拾った適当な画像をWordpressでドラック&ドロップでぶち込んでみます。

この状態だと画像の上にマウスカーソル持ってきても☝アイコンに変わらずクリックしても何も起こりません。
そこでWordpressの編集上で画像を選択してメニューを表示してみましょう。
するとお馴染みのメニューが出てきますが注目すべきところはこの(ー)マーク

そこをクリックするとメディアファイルか添付ファイルのページか選べと言われるのでメディアファイルを選択しましょう。

そうするとクリックするとちゃんと強調表示されるようになります。

そんだけ。
びよん

お口直し

以上、おわり。
簡単すぎて誰も教えないレベル。
この辺が独学の怖さよ。
恐らく他にも沢山使いこなせていない機能あるんだろうなーと思いつつ現状困ってないしいっかというこの思考。
また何か新しい発見があったら共有したいと思います。
というわけで今回はこの辺で。
ではまたノシ
【補足】そんなこと知ってるから画像強調表示する方法教えろ
一応このタイトルで検索に引っ掛かった人のために真っ当な画像強調プラグインを紹介しておきます。
ド定番なのが「Easy FancyBox」というプラグインをいれること。
とりあえず入れるだけで機能します、スタイリッシュに画像が表示されるようになります。
詳しい使い方はググってください。
が、僕の様にリンク処理をしないとまったく機能しません。
検索先もこのような超初心者級のことは想定していません。
他には「テーマに最初から組み込まれている」ものがあります。
テーマに設定で変える事が出来る……ものもあります。
僕の使ってるcocconはこの機能付いてましたのでこれ使ってます。
コメント